明石海峡ジギング! 闇に葬った2回を乗り越え、明石の真鯛を追う!!
すっかりご無沙汰である。
福岡に転勤以来、すっかり釣りから遠ざかっている。
小生がもうブログを辞めたと思っておられたかも知れぬ。
実は、死ぬ程仕事をしておったのだ。ほんまに。
さて、
九州は釣りの聖地と多くの方が仰る。
確かにその通りだ。
しかしながら、実際本気の釣りには大量の道具が必要だ。
毎週愛娘に会うため帰阪する小生にとって、釣り道具を九州に全て持ち込み、
フィールドを移すのは現実的ではない・・・・・・。
やはり、ホームは関西周辺なのである。
実は
密かに釣りに行っていた。
とは言いながら、
こんな写真だけの釣行や、
(おっさん、何やってんねん・・・)
こんな一匹だけの釣行など…
(紛れも無い明石のマダイだす・・・)
振り返りたくも無い悲しい思い出である。
さすがの小生も、忌まわしい過去を振り切るまで相当の時間を要した。
だが、
I'll be back!!!
釣りバカとは
本当にバカである。
ボウズくらってガックリしても忘れるもんだなあ〜〜
再度小生は船上の人となるのだ!
今回も、こんな風に飛行機で帰ってきた。景色は佐田岬。
さあ、お品書きやで〜〜
狙い マダイ、サバ
場所 明石海峡ジギング船 利弥丸
日時 2014年7月26日(土)午前5時半出船
状況 大潮、快晴! 風は微風
釣り座 大トモ
あれれ???
「海峡筋とんがり帽子での
テクニカル青物狙いはやらないの?」
小生はあの釣りが一番好きなのだ。
船長曰く、今の青物は釣れても虫ばかり…と。
それはいかん。
と言うわけで、鯛カブラメイン。
小生は鯛カブラが苦手だ。
技術的にも自信がない。その結果、やはり釣果も奮わない。
何となく退屈なんだよな・・・・・・
アタリは面白いけれど、もっと躍動感が欲しいねん!
ジグをぶん投げて、しゃくり倒したい!
そう思いつつ釣り開始。
まずは小さいガシラ・・・・・・写真はない。
少しずつ鯛が上がる。
焦る。
やや強いアタリ!!!
ん???
叩かない。根魚か・・・・・・
まず、巨大ガシラをゲット!
自作のカブラでも釣れるもんやねえ!
10時も終わる頃、周りはガシラ祭りとなる。
そこそこの型も上がってくる。
こんな気の利いたことをしておられる方も。
実は、これが一番旨いんと違うか?
そんな中、
小生に強いアタリ!!!
ヒット!!!
周りはガシラ祭りの終盤、またガシラかいな?
でも
叩くで?
様子おかしいで???
浮いてきたのは、
マダイやあ!!!
40センチの真鯛をゲット!
嬉しい・・・・・・
明石で、カブラで、まともなマダイ始めて釣った・・・・・・
その後、後半はサビキでアジ、ジグでサバ、ゴマサバは釣れず…
何だか渋い感じ。釣り終了。
こいつが
自作鯛カブラだ!!!
小生に40センチの明石産真鯛を連れてきてくれた
猛者だ!
作りはかなりシンプルである。
色んなサイトを見て作ったが、
「オモリは釣果に関係ない」説を採用。
捌いた真鯛。
鳴門こぶがハッキリ!
かなり多忙で、すぐ福岡に戻らねばならない。
以前ほど釣った魚を楽しみ尽くせないのは困ったことだ。
仕方ない。今はできる範囲で楽しもう!!!
久しぶりで真面目な記事やな。
働き過ぎや!
次はイカか青物やでえ!!!
↓ココ、ご面倒でしょうが、出来れば押してくださいな!
にほんブログ村
関連記事