2012年04月14日
『日本海ポセイドン』厳しい中、ブリをゲット!
前回、戦艦ワープゾーンで見事に寒ブリを倒した小生であるが、
(前回の激戦の模様はこちら)
その後はなかなか船釣りに行けていない。
天候/高波にやられっぱなしの辛い日々を送っている。
が、しかし、遂に再戦の火蓋が切られる!
戦場はこれから最高潮を迎える『日本海丹後』。
今日の艦は『ポセイドン』である!!
もう、小生のドリーム感は頂点に達しつつある!
当日は、波はおだやかで嬉しい。
天候も午前中はかろうじて薄く晴れている?感じ。午後からは曇り。
まあ、雨降らなくてよかった・・・
今回もビバ有休を取得!
さて、恒例の『本日のおしながき』。
ターゲット でかいブリ(ぜひトーナメントにエントリーしたい!)
場所 京都府舞鶴市ジギング船ポセイドン
時間 2012年4月13日(金)
さて、本日の「そうび」を紹介しよう。
武器は2セット。(これしか持っていない)
スピニングの柔らかめと硬め。
柔らかめにはケイタンジグショート125gをセット。
こいつは前回ブリを釣ってくれた今や我が軍のエースである!
硬めにはクイックゼロワンブルーピンク130g。
早めのワンピッチ〜ロングジャークに使いたい。
ここ最近の日本海は大爆釣しているが、釣りとは常に「昨日まで」と「明日から」が良いものらしい。
「今日」は常に、
水温が高すぎる/水温が低すぎる/急な雨で濁りが/風が強過ぎる/潮が動かない/
潮が早すぎる/ベイトが入っていない/波が高すぎる/・・・・・・なのである。
過度な期待を抱かずにニュートラルな気持ちで臨みたいものである。
さあ、いざ出陣!
当日の海はこんな感じ

大きくはないが、鳥山も出ている。雰囲気有り。期待が高まる我々。
100mラインでいよいよ開戦!
小生はエースであるケイタンジグでスタートする。
次第にポツポツとメジロが上がる。船中数本。
が、しかし、続かない・・・・・・。
小生にも、すこし触ったか?というアタリがあったが、乗らない。
う〜〜ん・・・やはり先日までの爆釣劇は終わったのか・・・・・・
時間だけが過ぎて行く。ひたすらシャクリっぱなしで、両手はパンパンにキツい。
様々なパターンを試すが、反応なし。船も沈黙・・・
小生は、実はあまりルアーチェンジはしない。
釣れる時はどれでも釣れる、という考えだからだ。
実際この日はみんな様々なジグにチェンジしながら頑張っていたが、全部ダメ。
ただ、女性アングラーがステイでブリを釣り上げた!
船中初のブリ。ステイかあ・・・確かに万能な印象。
小生も迷わずステイ130gを投入。
ポイントは90mライン。
投入後、早めのワンピッチでボトムから10mほど巻いたとき、「サワリ」が来た。
久しぶりの感触。
その直後、一気に持っていかれた。
激しい首振りがロッドに伝わる!
戦闘開始である!
ブリらしきものが現れた!
す〜さんのこうげき!
ブリらしきものにはきかなかった!
ブリらしきもののこうげき!つうこんのいちげき!
す〜さんは10mのダメージを受けた!
す〜さんはラリホーをとなえた!
しかしブリらしきものにはきかなかった!
ブリらしきものは正体をあらわした!
(引きから、確実に一定サイズのブリと判明!)
ブリのこうげき!
す〜さんは8mのダメージを受けた!
す〜さんのこうげき!
ブリに5mのダメージをあたえた!
・・・・・・・・・・・・
一進一退の攻防が続くが、徐々にす〜さんが主導権を握っていく。
そして、長い長い戦いに終止符がうたれつつある。
ブリのこうげきを素早くかわしたす〜さんがとどめを刺すときが来たのだ!
す〜さんのこうげき!
ブリに7mのダメージをあたえた!
えっちゃんが馬車から飛び出した!
えっちゃんはタモ入れの呪文をとなえた!
ブリをやっつけた!
・・・・・・
ブリをゲットおおおおお!

喜ぶ小生。フロントフックががっちり食い込んでいるのがわかる。

極めて厳しい渋い中から、嬉しい1匹・・・
6.7キロと大きさは程々ではあるが、実に嬉しい1匹。
今回の辛い戦いを精一杯戦ってくれた戦士たち

上から、
ステイ 青桃 130g
ケイタンジグショート 桃金 125g
フラッシュ 桃 150g
クイックゼロワン 青桃 130g
の4機である!
その中でも、激渋コンディションから見事にブリを引き出してくれた勇者が
SHOUT!のステイである。ありがとうステイ!

彼の功績は、まさにジオン十字勲章ものである!
ちなみに、アシストフックのセッティングはこんな長さ。

ちょうど真ん中少し上、ぐらいにしている。
今回からリアフックも作成。こんな感じに。

いやあ、満足満足。
ポセイドンの古川船長、えっちゃん、本当にありがとうございました。
さあ、釣りのベストシーズンがスタートだ!
だが、深刻な問題が1つ。
金が足りない。
↓金には関係ないですが、お願いです!押してください。

にほんブログ村
(前回の激戦の模様はこちら)
その後はなかなか船釣りに行けていない。
天候/高波にやられっぱなしの辛い日々を送っている。
が、しかし、遂に再戦の火蓋が切られる!
戦場はこれから最高潮を迎える『日本海丹後』。
今日の艦は『ポセイドン』である!!
もう、小生のドリーム感は頂点に達しつつある!
当日は、波はおだやかで嬉しい。
天候も午前中はかろうじて薄く晴れている?感じ。午後からは曇り。
まあ、雨降らなくてよかった・・・
今回もビバ有休を取得!
さて、恒例の『本日のおしながき』。
ターゲット でかいブリ(ぜひトーナメントにエントリーしたい!)
場所 京都府舞鶴市ジギング船ポセイドン
時間 2012年4月13日(金)
さて、本日の「そうび」を紹介しよう。
武器は2セット。(これしか持っていない)
スピニングの柔らかめと硬め。
柔らかめにはケイタンジグショート125gをセット。
こいつは前回ブリを釣ってくれた今や我が軍のエースである!
硬めにはクイックゼロワンブルーピンク130g。
早めのワンピッチ〜ロングジャークに使いたい。
ここ最近の日本海は大爆釣しているが、釣りとは常に「昨日まで」と「明日から」が良いものらしい。
「今日」は常に、
水温が高すぎる/水温が低すぎる/急な雨で濁りが/風が強過ぎる/潮が動かない/
潮が早すぎる/ベイトが入っていない/波が高すぎる/・・・・・・なのである。
過度な期待を抱かずにニュートラルな気持ちで臨みたいものである。
さあ、いざ出陣!
当日の海はこんな感じ

大きくはないが、鳥山も出ている。雰囲気有り。期待が高まる我々。
100mラインでいよいよ開戦!
小生はエースであるケイタンジグでスタートする。
次第にポツポツとメジロが上がる。船中数本。
が、しかし、続かない・・・・・・。
小生にも、すこし触ったか?というアタリがあったが、乗らない。
う〜〜ん・・・やはり先日までの爆釣劇は終わったのか・・・・・・
時間だけが過ぎて行く。ひたすらシャクリっぱなしで、両手はパンパンにキツい。
様々なパターンを試すが、反応なし。船も沈黙・・・
小生は、実はあまりルアーチェンジはしない。
釣れる時はどれでも釣れる、という考えだからだ。
実際この日はみんな様々なジグにチェンジしながら頑張っていたが、全部ダメ。
ただ、女性アングラーがステイでブリを釣り上げた!
船中初のブリ。ステイかあ・・・確かに万能な印象。
小生も迷わずステイ130gを投入。
ポイントは90mライン。
投入後、早めのワンピッチでボトムから10mほど巻いたとき、「サワリ」が来た。
久しぶりの感触。
その直後、一気に持っていかれた。
激しい首振りがロッドに伝わる!
戦闘開始である!
ブリらしきものが現れた!
す〜さんのこうげき!
ブリらしきものにはきかなかった!
ブリらしきもののこうげき!つうこんのいちげき!
す〜さんは10mのダメージを受けた!
す〜さんはラリホーをとなえた!
しかしブリらしきものにはきかなかった!
ブリらしきものは正体をあらわした!
(引きから、確実に一定サイズのブリと判明!)
ブリのこうげき!
す〜さんは8mのダメージを受けた!
す〜さんのこうげき!
ブリに5mのダメージをあたえた!
・・・・・・・・・・・・
一進一退の攻防が続くが、徐々にす〜さんが主導権を握っていく。
そして、長い長い戦いに終止符がうたれつつある。
ブリのこうげきを素早くかわしたす〜さんがとどめを刺すときが来たのだ!
す〜さんのこうげき!
ブリに7mのダメージをあたえた!
えっちゃんが馬車から飛び出した!
えっちゃんはタモ入れの呪文をとなえた!
ブリをやっつけた!
・・・・・・
ブリをゲットおおおおお!

喜ぶ小生。フロントフックががっちり食い込んでいるのがわかる。

極めて厳しい渋い中から、嬉しい1匹・・・
6.7キロと大きさは程々ではあるが、実に嬉しい1匹。
今回の辛い戦いを精一杯戦ってくれた戦士たち

上から、
ステイ 青桃 130g
ケイタンジグショート 桃金 125g
フラッシュ 桃 150g
クイックゼロワン 青桃 130g
の4機である!
その中でも、激渋コンディションから見事にブリを引き出してくれた勇者が
SHOUT!のステイである。ありがとうステイ!

彼の功績は、まさにジオン十字勲章ものである!
ちなみに、アシストフックのセッティングはこんな長さ。

ちょうど真ん中少し上、ぐらいにしている。
今回からリアフックも作成。こんな感じに。

いやあ、満足満足。
ポセイドンの古川船長、えっちゃん、本当にありがとうございました。
さあ、釣りのベストシーズンがスタートだ!
だが、深刻な問題が1つ。
金が足りない。
↓金には関係ないですが、お願いです!押してください。

にほんブログ村