ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月28日

明石海峡ジギング!とんがり帽子攻略成功!

ようやく釣りに行けた。約1ヶ月のブランクである。
いやあ長かった・・・!



狙い ブリ、鯛、サバ
場所 明石海峡ジギング船利弥丸
日時 2013年7月27日(土)午前6時ごろ出船
状況 中潮、薄くもり時々晴れ間




さて。

本日は「とんがり帽子ポイント(小生が勝手に呼称)」の攻略をテーマとする。
ジグの墓場とも言われる明石屈指の難ポイントかつ青物の好ポイントだ。




探見丸の画像を載せておこう。



画像の通り、60メートル弱から30メートルまで一気に駆け上がる。
極めて根が荒く、すぐに根がかりする。
まさにジグの墓場である。
(潜って写真を撮れたとしたら、マサムネでいっぱいであろうな)
うまく根がかりを避けたとしても、リーダーはズタズタ。
その度に結び直しが必要となる。
でも、それぐらい攻めないと釣れないのだ!



この日は、やはりトンガリ帽子に向かう。
船中、わずかであるがバイトはあるようだ(小生にはない・・・)。
でも全てラインブレイク。
ブリ属の反応はあるのだな。



潮が早すぎるのかな?
船は移動し、鯛ポイントへ向かう。淡路島周りへ。
カブラマキマキ〜



ポッツポツ上がる中、小生にも着底後、一巻きで反応が!
あんまりガツガツこないなあ。根魚か?



アコウを獲った〜!

もうボウズではない安堵感が小生を包む・・・



その後、鯛ポイントも沈黙・・・またもや青物狙いでトンガリ周辺へ。



わかる人にはわかる。この辺りから流します。




本気で青物釣るでえ!



あかん・・・ライントラブル・・・
一気に心が折れる。
さらにお気に入りのプライヤーを海に落とすトラブル・・・



もうあかんわ。こんなので釣れるわけがない。
ライントラブルを直し戦線に復帰。
まわりでは結構バイトがあるようだが、小生にはない。
ただ、バイトは多くても船中バラシまくりでなかなか獲れない様子。



一瞬、小さな引き込むバイトが!



でも乗らない。
もうあきらめや。
隣りにバイト。
小生には来ない。



その時、ガツン!







根がかりや・・・







ポッキリと折れた小生の心。
悲しい・・・



ジガーのスプールをロックし、PEラインのカットを試みる。
切れない・・・なんやねん。
あれれ、巻けるやんか。石かい・・・



「それ、魚と違うか!?」(船長)
「いやいや全然引かんし動かんし、ただ重いだけ」(小生)





しばらく巻いたその時!
(ここまでで3分ほど経過)





ぐいんぐいん!



なんやなんや!首振り!?
青物や〜〜!!



早い潮と相まって、急激な強烈な引き!
ここはじっくりとやらせていただく。
極めて慎重なやり取りである!



その甲斐あって、無事にランディング!



ブリを獲ったぜえ!




実に久しぶりの青物!
ブリ属と対面するのは、ゆうに半年ぶり!



本当に驚きである。

数年釣りをやってきて、結構な数の青物を釣ってきて、
根がかりと間違うとは・・・
(いや、本当に動かなかったのだ)



おそらく、ジグを食って、ゆうゆうと水底に張り付いていたのであろう・・・



そこからは船中一気に活性上がり、最終的に7匹ぐらいのブリ属が上がった。



さて、トンガリ帽子の攻略である。
(ブログ開設以来、ほぼ初めて真面目な解説だ!)




まず、セッティング。
潮が早いので、ジグは200グラム以上が良いと思う。
フックも、極力根がかりを避けるために、シングル1本にしている。
潮が早いので、ラインは細めが良いだろう。(小生はPE1.5号+フロロ6号)



実釣は、(当たり前であるが)自分のラインがどれだけ出ているかの把握をきっちりと
やっておくことが改めて重要だ。
特に30メートル後半のラインの色をしっかり記憶しておくこと。

数回底取りを繰り返すうちに、ラインは余計に出ているので、とんがりの頂点で
しっかりとポイントにジグがあるようにせねばならぬ。

そのためには、底取りをしつつも時折早巻きでラインを極力まっすぐに整え、
できるだけ余分なラインがない、自分とジグが垂直な状態でとんがりの頂点を目指す。

そうすることによって、大事なときにジグがピンポイントで必要レンジにいる確率が
高まるはずだ。

ずっとこのプロセスをイメージトレーニングし、今回実戦にて一応成果を出せた。



いやあ難しいけれど、面白いわあ!



さて、釣ったブリは超デブ!まさに全身トロの逸品であった!
うまく食うでえ!




最近の流行、血合いのレバ刺し風!




この素晴らしい脂乗り!



ブリは、今チルドルームで熟成しているところだ。
水曜日の夜にしっかりと味わう予定なのだ。



でも、がまんできずに食った身はすんばらしい脂・・・
背身であんなに脂が乗っているとは!



大窪船長、
だいちゃん、
本当にありがとう!






にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 16:03Comments(2)明石海峡ジギング

2013年07月13日

釣りにいけない愚痴日記(見ない方がいいです・・・)

先週、利弥丸にてジギングの予定が強風にて出船できず
今週、代々丸にてアンダーベイトとアカイカの予定が台風の影響で出船できず

前回釣りができたのは6月末。
次回できそうなのは7月末。
なんで一ヶ月もあくねん・・・

仕事も最低につまらん。
この連休も仕事が入ってしまっている。
最低だ。

愚痴であった。

見てしまった方、申し訳ありません・・・
じゃあ、なんで更新するねん?
すみません・・・
(恐ろしくテンション低い小生・・・)  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 11:02Comments(0)なんだこりゃ?