ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月26日

明石海峡ジギング! 良型タチウオとサゴシ!旨い!


安・近・旨。
まるで一時期のHISグアム旅行キャッチコピーのような明石海峡ジギングも
シーズン終盤となってきた。



本日のターゲットは、デカいタチウオ。



レシピも決まっている。タチウオのしゃぶしゃぶを食らうのだ。

特に、皮部分のぷるんぷるんのゼラチン質を味わうのだ。
プリプリとクチビルにまとわりつくネトネトのゼラチン。
ホロホロとほどける柔らかい肉、穏やかに香る風味・・・・・・



(作者が取り乱したことを深くお詫び申し上げます・・・)


何はともあれ、肉厚のドラゴン。



さあ、がんばるで〜



お品書きである。
ターゲット ドラゴン太刀魚とサワラ
場所 明石海峡ジギング船利弥丸
日時 2012年11月23日(金)午前6時ごろ出船
長潮。ゆる〜い感じ・・・




雨混じりの天気。しかも寒い・・・もうこの季節ですか。
当初、タチウオポイントからスタート!



食いはそれほどの感じ。しかも今年は何だか型が悪いような・・・
『ビッグフィッシング』では大物釣れてるのに!



小生、船中ファーストヒット。まあまあサイズのタチウオをゲット!



その後はポツポツ・・・しかしながら何とか1匹良型をゲット!
ジャスト1メートル!


目標達成!

さあ、太刀しゃぶ やでえ!


ここからはのんびり釣らせてもらいまっせえ!



↓何故に世界から戦争が無くならないのか、深く憂う小生・・・




憂いはそこそこに釣りを再開する。次は青物であるが、不調・・・



何とかサゴシをゲットだ!

後ろに写っている美男子には深く触れずに先へ進むこととする。



結論、かなり厳しい1日だった。

メジロ、ハマチは、ほとんど船中ボウズ。
サゴシは小生の1匹のみ。
タチウオは数はまあまあ。型は時折良いのも上がるが、大多数は小振り。



なかなか厳しいですなあ。



でも、太刀しゃぶは本当に絶品だった。



もう1つ。

サゴシで作った、〆サゴシの押し寿司。



とろける旨さ



明石の海に感謝!



にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
今シーズン、あと何回行けるかなあ・・・もう寒いし・・・
  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 22:48Comments(3)明石海峡ジギング

2012年11月08日

明石海峡ジギング! まさに太刀パターンだぜ(+イカ!)


まいどでござる。



さて最近、とあるブログに注目している。



もちろん釣果情報を発信してくださったり、諜報、いや釣法を解説してくださったり。
ブログには色んな楽しみがある。
小生もいろいろなブログにお世話になっている。



だが小生は、こんな小粋で秀逸なブログにすっかりハマっている。



イカゲルゲさんのブログである!
(いや、超有名人のアシスト工房さんのブログなんだが・・・)



この人の才能は凄いと思う。



ちょっとばかしブログの出だし部分を勝手に抜粋してみた。



(11月5日)
どうもこんばんわ。

ワダゲルゲこと小林旭です。



(11月4日)
どーもこんちくわ。

探し物は何ですか? 見つけにくい物ですか?
バッカンの中も  ケースの中も
探したけれど   見つからないのに
まだまだ探す気ですか それより僕と ゲルゲりませんか
墨の中へ 墨の中へ  行ってみたいと 思いませんか~


さてさて金曜日は色んな出来事満載で疲れがMAXになりかけてましたが、そこは脳内を切り替えて翌日は墨まみれになる旅に~。

そんなこんなでお元気ですか~、イカゲルゲこと井上陽水です。



(11月2日。この日のタイトルは素晴らしい。「老人と海」!)
どーもこんばんわ。

ワダゲルゲジャパンです。



(10月31日)
どーもこんばんわ。

明石界隈で(アオリに)抱かれたい男NO.1、向井理です。




・・・・・・すげえ。
凄すぎるよ!



本当に面白いよ。





さて。



お品書きからいくで。
ターゲット サワラのちアオリ
(とにかくアオリイカが釣りたくて・・・船長の好意によりこんな予定になりやした)
場所 明石海峡ジギング船利弥丸
日時 2012年11月○日(?)午後2時ごろ出船




まずはジギングだ。
午前はメジロ、サワラともにかなり良好だった。



さあ、いくぞ。



やはり何となくシルバーロングジグを使ってしまう。
魚にジグの形状がわかるのかどうか、はなはだ疑問ではあるが・・・つい。



最初のポイントは根荒い一級根がかりポイント!
さっそく・・・・・・プツン!
なんてこった。PEからいってるやんけ・・・

悲しくリーダーを結束する小生。




さて。気を取り直していこう。
根がかりポイントから一気に移動し、橋下のちょい東のポイントへ行く。



今回はタチウオの子どもが泳ぐように、やんわりジグが縦のままになるように動かす。
底から5シャクリぐらいで漂わせる感覚。


グ、ドドン!



きたきた、きましたよ〜。まさにメジロですな。
しっかり引く。ドラグも出す。
でも、これだけ釣っているからか、かなり冷静な自分が不思議。



タモ入れる気マンマンの船長!




メジロをゲット!




最近は、実に確実にメジロを獲得している。
確かに釣れる時期なんだろうが、それでもやはり嬉しいものだ。



フックは
手製のアシストフック
である。
最近はシングルフックでやっている。やはり自分で作ったフックで釣ると嬉しいものだ。



その後、メジロを一本追加。
で、何故かスタッフはせヤンがサワラをゲット。
なんだとお!?



小生はずっとサワラを狙い続けているのに、まったく釣れない・・・
Oh!なんてこったあ!
外人のオーマイガーポーズを取りつつ不満足を表明していたら、



『持って帰ります?』



『うん!』
即答・・・



『サワラはめっちゃ旨いけど、引きは全然ですもんねえ。
 食べられたらそれでいいですよねえ?』



ご名答。



その通り。



実際サワラは、炙りも、しゃぶしゃぶも、西京漬けも、
感動的に旨かったです。

これは皮をバーナーで炙った腹身。
もう・・・トロですな。




そうしているうちに暗くなってきた。




いよいよイカかねえ!?楽しみ!
タックルを持っていないので、なんとバスロッドで挑戦する。

はい。コウイカ一匹でした!




船長エギ忘れてきたらしくて、やる気ないんやもん・・・
まあジギングでメジロ2匹釣れたし、サワラもらったから



小生は満足である。



とはいえ、船アオリはシーズン終わりつつある。
何とかもう一回行きたい・・・どうするかねえ?




よし。ドラクエやりながら考えよう!
(実にポジティブな小生)





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 21:40Comments(0)明石海峡ジギング