ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月05日

とにかく新鮮な魚を食いたくって、代々丸へ!

もう、釣れない釣りはしたくない。
1日中しゃくり続けて、ボウズなんて思いはてんでごめんだ、ということで、
代々丸でオキアミ釣りに行くことにしたぜえ!



今日の目標は、
とにかく釣りたての新鮮な魚
を持って帰って、美味しく戴くことだ!



理想的なのは、マダイが釣れること!
でも厳しいかな〜
他にはイサキ(和歌山ではイサギと呼ぶみたいだ)、その他いろいろ狙いである!



ターゲット オキアミ釣りでいろいろ狙い
場所 和歌山白浜釣り船代々丸
日時 2013年5月4日(土)午前5時半ごろ出船





南紀の夜明けだ!



すっごく久しぶりのオキアミ釣り。船長はハマモト氏。
おもろい船長やでえ〜!



どう面白いかは、ぜひ一度乗船されることをおすすめする。
腕は超一流!
(一説によると、そのトークが乗船代金の8割とも言うが・・・)



いろいろな船に乗った今、彼の操船技術の凄さがわかる。
さらに、ポイントをピンポイントで狙っているのがわかる!



さすがやなあ!



さて。
さっそくヒットお!!!さすがオキアミ・・・・・・




黄イサキでっせ〜




オキナヒメジも釣れたあ!刺身で旨い!



途中、ごま鯖の猛攻にあい、ありがたく持ち帰ることにする。
鯖も旨いでえ・・・



後半はオニカサゴ狙いになる。
船中大物がぞくぞく!小生も!



釣れず・・・・・・やはり不振はまだ完治せず・・・・・・
誰か助けて・・・・・・




釣れるのはうれしいが、やはり大物を狙いたい。背中が寂しい。
あ、Tシャツは「タカミテクノス」だす!
素晴らしいロッドを作ってくれるのだ。



釣果は、黄イサキ1、赤イサキ1、サバ3、オキナヒメジ1、でした。

黄イサキは皮を炙ったお刺身




赤イサキは塩焼きに、



サバはしゃぶしゃぶ、そして塩サバ↓




素晴らしい出来の鯖寿司、皮目を炙っているので香ばしい!




オキナヒメジは皮湯引きお刺身




さらに、黄イサキとオキナヒメジで握り寿司も!




それぞれ美味しく戴いた。
素晴らしく旨かった。しかしながら・・・・・・
このままだと、料理上手なおっさんブログになってしまう。



そろそろ反撃に出なければならぬ。



小生の、
プライドをかけた
闘いが
今、始まる!!




乞う、ご期待!
(ほんとかな〜?)





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 20:42Comments(5)代々丸

2013年05月05日

通天湖にて、癒しの鹿ウォッチング!(とトラウト…?)

4月29日(月)ふだんの船釣りではなく、ちょっと気軽に数匹釣れればいいや〜
と思い、通天湖に行ってきた。



ちょうど大量放流後。微妙に爆釣を期待してしまう小生・・・
(もちろん爆釣はありやせぬが・・・)



この通天湖は管理釣り場ではあるが、実際のところ難易度はかなり高い。
小生知人の、ほぼプロと呼ばれる人がボーズを食らった、ということも聞いた。



釣り場がかなり広いのでトラウトが散ってしまうので、

・きっちりとタナを合わせること、
・ポイントを見つけること、

が重要なのだ。



言い換えれば、ポイントさえ見つければ爆釣できる。



数メートル隣りで爆釣されるのは、ボートひっくり返してやろうか?ぐらいの
怒りを実感できること請け合いだ。



さて、当日の話しに移ろう。
珍しく弁当を持参した。




イングリッシュマフィンで作ったサンドウィッチである。



ハムをとにかくたっぷり、目玉焼きとチーズを挟んだ。
実に旨い。



あ、そう言えば、道中で鹿を見かけた。




しかも、ちょうど山桜?
花がキレイに咲く、年中で最も通天湖が華やかな季節、といっていいのではなかろうか。




いやあ、ハイキングは楽しかったなあ!



(え、釣果?)
(また、このオチ?)




仕方ない。

こいつ。



管理釣り場で1匹かい!!





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
↑今回の記事はジギングと違うやないかあ!  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 14:04Comments(0)トラウト

2013年05月05日

紀北ジギング!海上保安庁とランデブー、小生はまさに撃沈王……


ターゲット キャスティング&ジギングでハマチ
場所 泉佐野発ジギング船火遠理丸
日時 2013年4月26日(金)午前6時出船
爆風予報・・・




いやいや、大変なご無沙汰だあ。
ショックから立ち直るのにかなりの時間を要したぜ。
釣れない釣り師、釣りバカじじいす〜さんでござる。



皆々様のご期待に沿うべく、今回は爆風予報だ〜
結論、ボウズだ〜!



ただ、今回は我が国を守護する国家公務員の皆様とランデブーしてきましたよ!




船の名前ははやぶさ?かなあ?
海上保安庁 はやぶさ WK2-5111 でgoogle検索しても何も出なかったぞ!
ビバ国家機密!(?)



当日は嬉しい喜びが。
小生愛読の「感動の釣り」を目指してのattackrさんと同船だ!



attackrさんは、小生のように釣れないと毒を吐きまくる未熟者ではなく、
極めて大人の対応である。
ブログも常に前向きな発言で好感度満点。
未熟者の小生は見習わなければならぬ・・・。
(ブログでは日頃かなり釣っておられます。今回の天候は小生の責だな)



さて、今回の釣りでは初めて関空橋をくぐった。




さらに火遠理丸、日が悪かったが、船長が素晴らしい方だった。
海の中の状況を、極めて的確な、ビジュアル感ある伝え方をしてくれる。
様々な船に乗っているが(我々のモチベーション維持のために)その点は重要!



船もとってもキレイで片付いている。几帳面なんだろうな〜



当日はかなりの爆風で、ポイントも限られてしまった。
あまり釣りにならなかった・・・船中ハマチ1本のみ。



残念だったが、火遠理丸のポテンシャルは実感できた!
船長、また行くでえ!



見事、5連敗達成!





もはや釣れる気がしない小生・・・





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 13:42Comments(2)紀北ジギング