ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月23日

長いトンネルの日々+超旨いカレーまん


いやいやあ・・・


本日は12月23日(金)。
ここしばらくの絶不調の報告を行おう。



思えば、前回12月16日に極めて悲しい貧果の報告を行った。
更新は12月16日であるが、実際の釣行はその数日前に行っている。
(1コケ目)


その後、船ジギングに釣行した。結果は載せたくもない燦々たる物・・・
(2コケ目)


で、本日。
もうボロボロ・・・。
(3コケ目・・・)





われわれサラリーマン釣り師にとって、
「釣行」とは貴重な休日に気合いをいれて行く、実に仰々しいものである。



小生、その貴重な機会に、3回連続で大敗を喫した。
約3週間の釣りが全てパーである!
3回の合計釣果が何と4匹!(全て小物!)





さて。

本日の到着時、釣り場はこんな風景であった。

冬の引き締まった空気。今シーズン初の雪景色。

今、思えば、この風景に直面したときは、



「今日は行ける!」



と期待に満ち満ちていた。(←いつもやんけ・・・)



早いタイミングで1匹ゲット!

ノアボス4.4gにアタックしてきた元気なニジマス!

マス達は底に溜まっているはずなので、重めのスプーンを使用し、
着底後、底ギリギリをゆっくり引いてくるイメージでリトリーブ。

数投目でアタックあり。完璧にフッキング!

幸先良し。










その後は、









その後は、









その後は・・・・・・










もう、ストレスは臨界点に達している。
トラウトは暖かくなるまでシーズンオフとする。







唯一良かったこと。



寒い時期の道中にはこれ。

セブンイレブンのカレーまん。120円。





このクオリティで120円?って味である。


新宿中村屋 本格カレーまん(辛口)という商品。



本気で旨い。




かなり辛く、スパイス香り、このとろみ!







何のブログやねん・・・



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 23:39Comments(0)トラウト

2011年12月16日

通天湖で技術不足を痛感・・・その後、温泉。

またもや通天湖に行ってきた。



かなり寒い。



朝の気温はほぼ0度ぐらい。いよいよこの季節か・・・



当日はボートで右のミドルに狙いを定める。
ボトムすれすれをスプーンでリトリーブで攻めるのだ!



う〜〜ん・・・厳しい!



何とか2匹キャッチしたのみ。あたりも少なかった・・・


ノアボス3.5g。色はチャート。


同じくノアボス。赤金。



悔しい。この日は左のワンドが好調だったようだ。ロックも釣れなかったし・・・
ただ、魚は絶対にいるはず。


ポイントの見極め、タナの取り方、巻く速度、全てぼくの技術不足が原因である。
もっともっと腕を磨かなければ・・・!




でもマネジャー、何とかして〜!助けて〜!という思いで一杯・・・



ここ通天湖のマネジャー矢野さんは、始めはちょっと人見知りされるが、
実はとっても素敵で優しい方である。

しかも、釣りがめっちゃ巧い。半端無く巧い。



もし釣れなかったら、マネジャーに教えていただくことをお勧めする。
ちなみに、マネジャーの所有物でこんなの発見。



胸がときめく「スリングショット」、所謂狩猟用パチンコである!
いいな〜





さて、釣りは厳しかったが、寒い季節の通天湖後は定番の温泉である!



るり渓温泉。



大浴場!




実に気持ちが良い。これが冬の楽しみだな。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 10:24Comments(0)トラウト

2011年12月05日

タチウオジギングの巻〜

今シーズン、殆どタチウオ釣りに行っていない。なんでだろう〜?

タチウオの魅力は、釣り味以上に食味


とにかく旨い。特に皮目を炙った刺身が堪らない。


というわけで、タチウオジギングに行ってきた。
(本当はブリ属狙いだったけど、潮があまり動かない日ということでタチウオになったのだが)





ターゲット タチウオ、特にドラゴン級
場所  兵庫県垂水漁港ジギング船 利弥丸
時間  2011年12月4日(日)早朝より
釣り方 ジギング





いざ、出船!





ポイントは垂水漁港からほど近い。淡路島は翼港の沖合という感じ。
周りはタチウオ狙いの船でいっぱい!
さっそく釣り開始。ポイントは結構深い。水深80〜90mぐらい。



何と一投目でヒット!船内第1号〜!






その後も順調にヒット!もう楽しくって!

そうこうしている内に、底から2シャクリぐらいした時に、



ガツ〜ン!!



これまでにないアタリ!巻く手がとにかく重い!



何と念願のドラゴン級をゲット!






計ると110㎝を軽く上回っていたぞ!






ファイト中の勇ましいわたくし。






ドラゴン2匹目!(おっさん、何でTシャツやねん・・・)






当日はかなり食いが良く、アタックも頻繁だった。
ワイヤーを使用しない方が食いは良いようだが、ジグを失いすぎる。
そこで、ジグ保護のためにワイヤーリーダーを使用した。

それでも、ジグを計3個ぐらい?失った。
色は、緑ゴールド、キャンディカラーなどが実績だった。

タックルは、ジギングロッド120g負荷のもの、スピニングタックル、
ラインPE2号、リーダーフロロ8号、
ジグには、フロントとリア両方にフックをセットした。

潮がそれほど動いてはいなかった(長潮)ので、ジグは100g程度でも底取り楽勝。
底を取ってから、10シャクリまでがアタリ頻発ポイントだ。

トータルで20本〜30本は釣れただろうか?
小さいものはリリースしたので、正確な本数はわからない。

とても満足いく釣りができた。





天気も良く、とっても気持ちの良い釣りができた。






こいつが太刀魚の焼き霜造りだ!(前も載せたし、昨年の写真だが・・・)




やはり、実に旨い。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村
  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 09:47Comments(0)明石海峡ジギング