ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

丹後半島ジギング……鰤に捨て去られた小生……

ターゲット 巨ブリ
場所 京都府宮津市ジギング船ワープゾーン
時間 2013年3月30日(土)朝8:00出船




丹後半島でほぼ3連敗、うち直近2回は完全なる丸坊主を食らった小生。
ときおり見聞きする爆釣に激しい殺意を抱きつつ、性懲りも無く出撃。



もはや、何の期待もしていない。
意地だけである。

これでいつも失敗を……

結論は、













作者の精神的ダメージと全身に渡る極度の筋肉痛により、
当ブログは非常にお見苦しい状態になっております。


あしからず御了承ください……















ワープゾーン釣果情報を見ると、ブリが2艇で27本上がっている。
これは、見ようによってはブリラッシュと見えるかもしれぬ。



ただ、実際に北斗号に乗っていた感覚では、全くそんなことは……
朝の時合、鳥山に大興奮し、ブリの反応バリバリだったようだが、
何故か船中は全く沈黙……ハピネスにも同じコメントがあったな。



その後、ずっと厳しい時間。
ときおりポツン……とヒット。小生には来ない。
夕方、ややブリラッシュ?だろうか?
北斗号では3本ほど上がっただろうか。だが、ほとんどはミヨシ(船首)に集中。
トモ(船尾)は沈黙続き、1匹スレでブリが釣れた方がおられただけ。



北斗号トータルでブリが5〜6本ぐらいだったと思う。
ちなみに乗船は12名。釣果はほぼミヨシに集中……悔しい。
多くのアングラーが坊主を食らった。

ワープゾーン号はかなり上がっていたようだ。何故だ!!!!!



完全に道に迷っている。
釣りを計画するのが辛い。



あと、深刻な現実。
もう金が無い



こんなことだったら、あのときのイルカを釣り上げて絞めて、
その動画をyoutubeに上げて、シーシェ○ードに捧げてやればよかったぜ・・・





今の小生はまさに悪魔である。
もう善良なジェダイではなくなった。
再び暗黒面に堕ちた・・・・・・



釣れるまではね。



にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 10:49Comments(15)丹後半島ジギング

2013年03月23日

丹後半島ジギング!完璧なまでの丸坊主を食らう!

ターゲット 巨ブリ、サワラ
場所 京都府宮津市ジギング船ワープゾーン
時間 2013年3月22日(金)朝7:30出船




前回の呪いがあまりにも悔しく、
無理矢理に有休を取って再戦に挑んだ。



船全体で青物0。根魚数匹(4匹ぐらい?)。
↑1日ずっとずっとしゃくりまくっての全体釣果。



3回に渡り高い金を払って、多くの時間を費やした。



今回は高い金払って

イルカウォッチング

をしてきました〜



イルカ可愛い〜!釣り上げて〆めたいぐらいに可愛い〜!
完全に壊れました。



ある程度は釣果が安定するまで、行かない方が良いと小生は思う。
これは日ムラという次元ではない。



にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村
  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 09:44Comments(2)丹後半島ジギング

2013年03月18日

丹後半島ジギング!小生は呪われている……

ターゲット 巨ブリ、サワラ
場所 京都府舞鶴市ジギング船ポセイドン
時間 2013年3月16日(土)朝8:00出船


海況よし。波高0〜49㎝。


天候も良し。晴れ。しかも暖かいとの予報。

前日は大爆釣。ブリ12本、メジロ15本。

これは間違いない。これ以上の条件はない。





時計を進めよう。
午後5時過ぎ。船は港へと戻る。

とっとと片付けて帰ろう。



昼前から風強く、波が出始めた。(海況×)
予報の太陽はどこへ?(寒い。天候および暖かさ×)

そして、魚はどこへ?
(釣果・・・・・・って何だっけ?)


波も天気も釣果も全部嘘っぱちやあ!!!



船中、ハマチ2本。うち1本はスレ。夕方の最後にサゴシ1本。
根魚少々。

小生の釣果では無い。船中の釣果。
1日必死でシャクリ続けたが、魚の反応は一度たりとも無かった・・・



呪われている。
(どなたか優秀な僧侶におはらいしてもらわなきゃあ・・・)



にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 15:37Comments(0)丹後半島ジギング

2013年03月10日

丹後半島ジギング!「もうちょっと」でサワラ!


悪天候による出船中止にも負けず、行ってきたぞ丹後半島へ!
ポセイドン乗船だあ!!



ターゲット サワラ、巨ブリ
場所 京都府舞鶴市ジギング船ポセイドン
時間 2013年3月8日(金)朝8:00出船




今回から、ニュータックルを導入だあ!

従来の、「硬め」「柔らかめ」のスピニングタックルに加えて、
何と「普通」のベイトタックルを!

一応、夏以降の明石海峡橋下での活用を想定している。
激流での底取りと、一気に底を切るためにだ。早く行きてえ・・・
オシアジガー1500HG。かっちょええ!



まずはサワラポイントへ行く。でっかいサワラを是非とも持って帰りたい!

このようなショッカーの秘密基地を尻目に船は進むのだ。



しかしながら・・・・・・



厳しいじゃねえか!



全然ダメなのである。
サワラポイントで全くダメ。
白石でボトムに反応ありありのようだが、全くダメ・・・
大グリに移動するもダメ・・・・・・辛い。

大グリ近くでヒラマサ2本上がり、やや盛り上がるが、小生には何も・・・
時間は既に16時近い。



海況はこんなの。波少なく、天気も良いのだが・・・




「最後にサワラをもう一回狙います」
そうか・・・半分あきらめの境地。



ここから!
ようやく時合到来!



サゴシ入れがかり開始!
まずは小さいヤツ!
既に時間は16時半!
絞める時間ももったいねえ!



サイズアップ!

「もうちょっと」でサワラなんだが〜




「もうちょっとでサワラ」ばかりは旨く食わねばならぬ。
即、頭とハラワタを取り去る小生。なんと手際の良いことか・・・



結局30分程でサゴシ3本(うち1本は「もうちょっと」でサワラ・・・)。
小生、この時合では船中トップクラスのハイペースであった!



最後の時合が無かったら、と思うと本当にゾッとする釣行であった。




炙ったお刺身〜




しゃぶしゃぶ!



やっぱり(もうちょっとで)サワラは旨いぜ〜!





あれ?
ニュータックルは?






にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 21:12Comments(0)丹後半島ジギング

2013年03月02日

大荒れによりまた行けず・・・


落ち込んでいる。
アシストフックも作り、準備は万全。
ヤリイカ+サワラのコンボを楽しみにしていた。

が、大荒れにより出船できず・・・





たしかにこりゃあ酷い・・・


小生が何をしたのか・・・
もう2ヶ月近くのご無沙汰。釣りを初めてから最長不倒記録・・・  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 01:31Comments(0)なんだこりゃ?