ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月04日

ワープゾーンよ、何故ここまで渋いのだ?(とハタ料理)

2012年5月2日。また、ワープゾーンに乗った。

期待していた。数多い魚の引きを味わいたかった。

小生は慢心していた。
これが若さか・・・




唯一の釣果。アオハタ。

確かに根魚を切望していた。

不謹慎にも、本日小生が持ち帰りたい魚は
「根魚とシーバス」であった。


が・・・しかし・・・・・

こいつを朝早めに獲得して以降、全く反応なし。苦行。

この日は冠島からスタート。


開始直後こそ、ばたばたっと根魚が上がり、ほんの少しハマチも上がっていた。
しかしながら、ポイント移動しようとも不発・・・不発・・・

最後は、早めにシーバス・サワラポイントへ移動。
ひたすらドテラで流すも、殆ど反応なし・・・・・・





無念。






悔しい。
さらに腹立たしいのは翌日の釣果である。数釣れてるじゃねえか・・・





少しでも気を取り直して、旨かったアオハタ料理の紹介といこう。
こちらはやはりさすがである。


基本の薄造り(あまり薄くないが)。刺身としゃぶしゃぶ両方で食う。

この身!ぷりぷりの食感、やはり旨い!
まだ1/4ほど残してあるので、本日さらに熟成した旨味を楽しむのだ。
山葵醤油よりも、紅葉おろしとポン酢が合う(と小生は思う)。



胃、ゼラチンたっぷりの皮、肝、の湯引き

胃の弾力、皮はクチビルに貼り付くほどのゼラチン質、肝のコク、絶品。
臭みなど全くなし。この部分は毛嫌いせずに、絶対に味わってほしい。



骨蒸し。頭の隙間の肉こそ、根魚の味わいである。

クチビルのぷるんぷるんのところ、引き締まったホホ肉、素晴らしい佳品。



春の日本海ジギングも6月前半で一旦収束する。
何とか数釣りを味わいたい。



小生は通うぞ。
(↑日本海の思うつぼ)
(↑しかも既に予約済)
(↑重症の中毒患者)




にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村  


Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 08:26Comments(0)丹後半島ジギング