2013年04月14日
明石海峡ジギング! もう釣りやめようかなあ……
ターゲット カブラで鯛、ジグでハマチ
場所 明石海峡ジギング船利弥丸
日時 2013年4月13日(土)午前6時ごろ出船
中潮で良い天気。
そろそろ鯛が釣れるシーズンらしい。
初挑戦の鯛カブラ、ってやつだ。
さらにハマチの気配もあるとか!?
3連敗の日本海にホトホト嫌気がさして、明石海峡へ臨む小生。
まず、出船直前に地震。震度6弱・・・。
もういいか。終わりました。
船中、鯛ハマチゼロ。
日本海はブリメジロ爆釣。
丘からジグ投げてて坊主とかはよくあったし、まあわかるが、
金払って、プロの船長に乗せてもらって4回連続で『アタリ』すらなし。
あきらかに何らかの呪いだわ。
もう釣りやめるかな。タックルベリーへゴー!
にほんブログ村
場所 明石海峡ジギング船利弥丸
日時 2013年4月13日(土)午前6時ごろ出船
中潮で良い天気。
そろそろ鯛が釣れるシーズンらしい。
初挑戦の鯛カブラ、ってやつだ。
さらにハマチの気配もあるとか!?
3連敗の日本海にホトホト嫌気がさして、明石海峡へ臨む小生。
まず、出船直前に地震。震度6弱・・・。
もういいか。終わりました。
船中、鯛ハマチゼロ。
日本海はブリメジロ爆釣。
丘からジグ投げてて坊主とかはよくあったし、まあわかるが、
金払って、プロの船長に乗せてもらって4回連続で『アタリ』すらなし。
あきらかに何らかの呪いだわ。
もう釣りやめるかな。タックルベリーへゴー!
にほんブログ村
Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 08:30│Comments(15)
│明石海峡ジギング
この記事へのコメント
初めまして、こんばんは。
とんでもない日に釣りに行かれたんですね。
昔からナマズは地震を予知するなんて云いますが
鈍感な人類は除いて、生物は磁場がモロに影響しますので、
地震が起きる前から食欲なんて減退してたんでしょうね。
何事も運とタイミングが付き物かと思います。
これから青物はどんどん不味くなりますが、
そのうち笑える日が来るでしょう!
頑張ってください。
とんでもない日に釣りに行かれたんですね。
昔からナマズは地震を予知するなんて云いますが
鈍感な人類は除いて、生物は磁場がモロに影響しますので、
地震が起きる前から食欲なんて減退してたんでしょうね。
何事も運とタイミングが付き物かと思います。
これから青物はどんどん不味くなりますが、
そのうち笑える日が来るでしょう!
頑張ってください。
Posted by Y at 2013年04月15日 22:38
Yさん
まいどありがとうございます。
そうなんです。地震でしたわ〜
活性下がるんですねえ!
小生の活性も失われ、仕事にまで支障が出ておりやす。
早く元気になりたい・・・・・・
まいどありがとうございます。
そうなんです。地震でしたわ〜
活性下がるんですねえ!
小生の活性も失われ、仕事にまで支障が出ておりやす。
早く元気になりたい・・・・・・
Posted by す〜さん at 2013年04月16日 21:47
元気になりたい すーさんさんの元気を更に無くす情報ですが、
昨日今日、丹後界隈は最低でした。
遊漁船は白石グリに集まってますが、どの船も大して釣れてません。
途中で諦めたりせず休まずシャクリ続けなければ釣れません。
しかも、メジロ以上が釣れたポイントは水深100m以上ですので気合が必要です。
また、鳥山になって大量感度でも釣れません。
マッチザベイトでイワシを意識した
同サイズのジグを使うと云う考えでは釣れません。
殆どの方が坊主となる悲惨な状況ですので、
しばらくは近づかない方が良いかもしれません。
って、遊漁船に対する営業妨害になるかな?
でも、事実なのです・・・
ちなみに、鰤が釣れたポイントの水深は130m位で
ヒットレンジはボトムなので、ランディングするまで
単なる肉体労働的な感じで可哀想でした。
あ、白石グリでは憎たらしいイルカが暴れてましたよ。
昨日今日、丹後界隈は最低でした。
遊漁船は白石グリに集まってますが、どの船も大して釣れてません。
途中で諦めたりせず休まずシャクリ続けなければ釣れません。
しかも、メジロ以上が釣れたポイントは水深100m以上ですので気合が必要です。
また、鳥山になって大量感度でも釣れません。
マッチザベイトでイワシを意識した
同サイズのジグを使うと云う考えでは釣れません。
殆どの方が坊主となる悲惨な状況ですので、
しばらくは近づかない方が良いかもしれません。
って、遊漁船に対する営業妨害になるかな?
でも、事実なのです・・・
ちなみに、鰤が釣れたポイントの水深は130m位で
ヒットレンジはボトムなので、ランディングするまで
単なる肉体労働的な感じで可哀想でした。
あ、白石グリでは憎たらしいイルカが暴れてましたよ。
Posted by Y at 2013年04月17日 21:51
Yさん
本当に貴重な情報、ありがとうございます!
とっても感謝です!
すごくお詳しいですねえ。プロの方ですか?w
小生、次回の出撃は4月26日(金)を予定しております。
戦場(船上?)はまだ未定でござんす。
あと一週間考え抜きますわ。
あんまり状況悪かったら出撃断念かも・・・
でも行かなかった日に限って爆釣しやがるので、悩ましいですわ〜
本当に貴重な情報、ありがとうございます!
とっても感謝です!
すごくお詳しいですねえ。プロの方ですか?w
小生、次回の出撃は4月26日(金)を予定しております。
戦場(船上?)はまだ未定でござんす。
あと一週間考え抜きますわ。
あんまり状況悪かったら出撃断念かも・・・
でも行かなかった日に限って爆釣しやがるので、悩ましいですわ〜
Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 2013年04月18日 12:52
いえいえ、僕は単なる一般人です。
今日もさっぱりみたいですね。
イルカが白石、冠島、他を行き来しているようで
青物もビビって活性が上がらないんじゃないかと思います。
数は居るけど喰ってこないんですよね。
今年はマイワシとカタクチイワシが湧いてますので、
イルカも離れたくないんでしょう。
イワシを食べてる青物は脂が乗って美味いので
一か八かの博打で日本海へ行かれるのも良いかもしれません。
勿論、坊主カウンター +1になる可能性大ですけど・・・
状況が上向けば良いですね!
今日もさっぱりみたいですね。
イルカが白石、冠島、他を行き来しているようで
青物もビビって活性が上がらないんじゃないかと思います。
数は居るけど喰ってこないんですよね。
今年はマイワシとカタクチイワシが湧いてますので、
イルカも離れたくないんでしょう。
イワシを食べてる青物は脂が乗って美味いので
一か八かの博打で日本海へ行かれるのも良いかもしれません。
勿論、坊主カウンター +1になる可能性大ですけど・・・
状況が上向けば良いですね!
Posted by Y at 2013年04月18日 14:44
こんばんわ!
自然には勝てませんね・・・
しかし、今日明石界隈で大型マダイが釣れた!との情報を得ました^^
紀北も良い感じなので、是非紀北も視野に入れてくださいね^^
自然には勝てませんね・・・
しかし、今日明石界隈で大型マダイが釣れた!との情報を得ました^^
紀北も良い感じなので、是非紀北も視野に入れてくださいね^^
Posted by attackr at 2013年04月18日 21:10
Yさん
坊主覚悟はさすがに厳しくなってきましたわ!
日本海が上向かなかったら、和歌山は白浜の代々丸もいいな〜。
attackrさん
まいどありがとうございます!
紀北は盲点でした…
馴染みの船が無いですが、ハマチのキャスティングは魅力!
かなり現時点の戦場としては有力かも!
坊主覚悟はさすがに厳しくなってきましたわ!
日本海が上向かなかったら、和歌山は白浜の代々丸もいいな〜。
attackrさん
まいどありがとうございます!
紀北は盲点でした…
馴染みの船が無いですが、ハマチのキャスティングは魅力!
かなり現時点の戦場としては有力かも!
Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 2013年04月18日 22:12
す〜さん
こんばんは
地震の影響大アリですねw
シブい中、お疲れさまでした。
次回は紀北エリアって如何ですか〜?
運が良ければハマチ祭りになりそうですよ。
僕も出撃計画中です(^^;;
こんばんは
地震の影響大アリですねw
シブい中、お疲れさまでした。
次回は紀北エリアって如何ですか〜?
運が良ければハマチ祭りになりそうですよ。
僕も出撃計画中です(^^;;
Posted by ヒロ at 2013年04月18日 22:25
今日は時化てますね。
明日も海洋調査に行ってきます。
荒れ後の爆釣・・・
あるのかな?
お邪魔でなければ、また私的な調査結果をご報告させていただきます。
明日も海洋調査に行ってきます。
荒れ後の爆釣・・・
あるのかな?
お邪魔でなければ、また私的な調査結果をご報告させていただきます。
Posted by Y at 2013年04月19日 13:40
ヒロさん
まいどです。次回、紀北は有力候補です。ビッグワンかな・・・と。
もう坊主には耐えられない・・・!
ただ、キャスティングのタックルが無い。
ショアのロッドか、ジギングロッドで投げるか?
考えたら、しょっちゅうフルキャストしてますし。
Yさん
情報の鮮度に驚愕しております。
Yさんブログで毎日更新いただきたいぐらいです。
お邪魔なんてとんでもない。
こちらからお願いしたいぐらいですわ〜
まいどです。次回、紀北は有力候補です。ビッグワンかな・・・と。
もう坊主には耐えられない・・・!
ただ、キャスティングのタックルが無い。
ショアのロッドか、ジギングロッドで投げるか?
考えたら、しょっちゅうフルキャストしてますし。
Yさん
情報の鮮度に驚愕しております。
Yさんブログで毎日更新いただきたいぐらいです。
お邪魔なんてとんでもない。
こちらからお願いしたいぐらいですわ〜
Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 2013年04月20日 15:04
今日も駄目ですね~。
白石グリは朝一にポロッと釣れただけです。
冠島の青物はボトムカチンコチン。
タカグリはハマチ(ツバス)が湧いて鳥山もありますが、ジグのサイズやアクションで釣果に差がでます。
まぁ、簡単ではありません。
最後まで白石グリで頑張った遊漁船は、ほぼ坊主みたいですよ。
て事で、荒れ後の爆釣はありませんでした。
今年の初めまでブログやってたんですが、サーバーが飛んでしまって、データを復旧させるのが面倒なので、そのまま放置状態になっています。
また、気が向いたら復活させようと思いますが…
白石グリは朝一にポロッと釣れただけです。
冠島の青物はボトムカチンコチン。
タカグリはハマチ(ツバス)が湧いて鳥山もありますが、ジグのサイズやアクションで釣果に差がでます。
まぁ、簡単ではありません。
最後まで白石グリで頑張った遊漁船は、ほぼ坊主みたいですよ。
て事で、荒れ後の爆釣はありませんでした。
今年の初めまでブログやってたんですが、サーバーが飛んでしまって、データを復旧させるのが面倒なので、そのまま放置状態になっています。
また、気が向いたら復活させようと思いますが…
Posted by Y at 2013年04月20日 16:27
Yさん
がび〜んですなあ・・・
ホント、日本海まで行って、1日修行のみはもうご勘弁。
26日(金)、う〜〜ん・・・何処に行ったものか。
ブログ放置ですか。もう閲覧はできないんですかね?
がび〜んですなあ・・・
ホント、日本海まで行って、1日修行のみはもうご勘弁。
26日(金)、う〜〜ん・・・何処に行ったものか。
ブログ放置ですか。もう閲覧はできないんですかね?
Posted by 釣りバカじじい す〜さん at 2013年04月21日 11:18
あ、すいません。
タカグリではなくアサグリでした。
船内で意識朦朧、寝そうになりながら打ってましたので・・・
釣行は丹後界隈は避けた方が良いかもしれませんね。
朝一一発目以外は釣れていないので、
無駄な時間を過ごすだけになりかねません。
これが回復すれば大物がドカン!ドカン!なんですけど。
自分のブログはサーバーがダウンしたままなので閲覧不可なんです。
タカグリではなくアサグリでした。
船内で意識朦朧、寝そうになりながら打ってましたので・・・
釣行は丹後界隈は避けた方が良いかもしれませんね。
朝一一発目以外は釣れていないので、
無駄な時間を過ごすだけになりかねません。
これが回復すれば大物がドカン!ドカン!なんですけど。
自分のブログはサーバーがダウンしたままなので閲覧不可なんです。
Posted by Y at 2013年04月21日 12:43
これはもうイルカ狙いしかない!
PE15号以上、リーダー45号以上!
冗談はさておき、いよいよ金曜日に向けて行き先決めないと…
Yさんの生情報、本当に助かりますわ!
PE15号以上、リーダー45号以上!
冗談はさておき、いよいよ金曜日に向けて行き先決めないと…
Yさんの生情報、本当に助かりますわ!
Posted by す〜さん at 2013年04月22日 08:52
ジャガー・ルクルトは一方で時間のトンネルを歩きます.追います gへさかのぼって、 ―の独特なことの群を抱かないのは大きいです 肝っ玉の革新の姿.が表して創作することを取り除くことを調査測量します 尚係の領域.絶えず変更することのと 品位は同航の腕時計に頼ります
Posted by パネライコピー at 2013年09月22日 17:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。